top of page

Blog

ほうじ茶について


今回はほうじ茶についてです。

ほうじ茶は番茶または白折(茎茶)を高温で焙じたものです。

焙じることによって葉の色は緑色から茶色に変化します。またビタミンCやカテキン、うまみ成分であるテアニンは焙じてしまうとかなり減ってしまいますが、カフェインも揮発し減るため妊婦さんや小さいお子さんでも安心して飲めるローカフェインなお茶として知られています。

ほうじ茶といえばあのこうばしい香り。

香り成分には、実はリラックス効果と血行を良くする効果があります。

・ちょっと焦っている時

・手足が冷たい時

・いまの寒い冬に

熱々のほうじ茶はぴったりです。

カフェインを夜摂ると眠れない(私ですね f^_^;)けれどお茶を飲みたい方にもおすすめです。

お分けできるほうじ茶は、八女の一番茶の茎を集めて作られたものです。うまみをもつ上質なお茶の長所を活かすために浅煎り仕上げです。

軽やかな甘い香りと適度なうまみを楽しめます。

飲んだ方からは「これがほうじ茶なら私が今まで飲んでいたのは何だったの…」という嬉しい感想も。

試してみたい方はお問い合わせくださいね。


Featured Posts
Check back soon
Once posts are published, you’ll see them here.
Archive
Follow Me
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Pinterest Icon
bottom of page