

煎茶について2
煎茶にはどういった特徴があるのでしょうか。私が思う一番の特徴は「蒸し」だと思います。お茶の葉を摘んですぐに蒸気で蒸すことによって、美しい緑色を保つことができるのです。 もし蒸さずにそのままにしておくと…どうなると思いますか?...


煎茶について1
日本茶の代表といえば煎茶。日本で一番飲まれているお茶です。いちばん飲まれているのに「それは何?飲んだことないかも…」とよく言われます。煎茶という言葉ではなく緑茶orお茶と呼ばれているからかもしれません。ちなみに、ペットボトルのお茶を飲んだことありますか?あれは煎茶です。それ...


日本茶の「うま味」
アメリカでも「UMAMI」として知られている、うま味。アミノ酸の一種です。日本の食文化のひとつ、おだしにうま味がたっぷり含まれているのはご存知かと思います。 海外では硬水(ミネラル分が多い水)の地域が多いですが、日本の水は主に軟水で昆布や鰹節からのうま味が出やすいので、だし...


たかがお茶、されどお茶。
お茶というのは不思議なものです。「たかがお茶でしょ?」と思っている人は、そう言ったお茶にしか巡り会っていないし、これからも巡り会うことは少ないようです。 あなたが「されどお茶だ」と思うと、ちゃんと応えてくれます。お茶の味が変わります。ぜひ試してみてください。...